管理本部 松永まりな(2021年入社)

営業を支えるツール作りや環境整備、
なければ自分の手で作ることも。

大学時代、古くなった建物や元々ある資源をどう活用するのか?といったまちづくりを考えるゼミに所属していたことから、リノベーション事業を行うリアルティに興味を持ち、デザイン性の高い自社物件に惹かれて入社しました。
現在は営業事務として、仕入れ営業部署のサポート的な役割を担っています。単純にPCの操作方法について聞かれることもあるし、仕事上の悩みや相談を受けて、働きやすいためのツールはどんなものがあるだろう?といったツール探しから始まって、時には自分で作ってしまうこともあります。社員が仕事をしやすいように業務環境を整えることが、私の主な仕事です。

自分の存在価値に悩んだ日々も、
無駄ではなかったと思える今。

営業事務の仕事を行っているのは、社内で私一人だけです。この仕事を任された当初は、社内でどのようにして自分の存在価値を発揮していけば良いのだろう?と悩みました。でも今は、「この問題なら、松永に聞けばわかるよね」と上司も言ってくださるし、みなさんから些細なことでも相談してもらえたり、質問してもらえたりすると、自分がこれまでやってきたことは無駄ではなかったのかなと感じます。そうしてこれまで自分が手探りで学んで、蓄えてきた知識やノウハウを活用して、上司に「できました!」と言えた瞬間はやっぱり何事にも変えがたい喜びです。

一番の魅力は“人”!
何でも言い合える仲間がいる職場。

リアルティの魅力は、何と言っても“人”です。在籍する社員の年代の幅は広いですが、何でも言い合うことができる職場です。仕事をする上で「こんな風にしたい」ということも遠慮なく言えるし、プライベートなことまで話せる気楽な仲間でもあります。みなさん、人柄がとても良いですね。
そんな環境で成長できる人はどんな人か?と聞かれると、“図々しい人”だと私は思います。自分にとっても会社にとってもプラスになることをしたいから、前のめりでやりたいことや思っていることを言える人。そのような自発性や向上心は、この会社でなら受け止めてもらえます。ぜひ、就活生の方はご自身の直感を大切に、会社選びをしてみてください。